2011/12/05

深謝




今日は一日を通して、これまでに無いほど
お客様から嬉しい言葉をたくさん頂戴いたしました。


営業再開から早いもので、半年を無事経過。
まだまだ先代の腕には遠くおよびませんが
少しずつ少しずつ、丁寧に慎重に前進していけたらと思います。

そして、こうして精進していられるのも、
日々ご来店いただいている、お客様あってのこと。

感謝の気持ちを、一つ一つの料理に込めて
また明日からも精進して参ります。


これからも、どうぞ【手打ちそば処 三浜屋本店】を
ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


今日この日のことを、しっかりと留めておきたくて。

2011/11/30

12月の営業日




12月の営業日のお知らせです。
今月の休業日は、14日水曜と毎週木曜とさせていただきます。

また青○の日は昼・夜営業】いたします。
【23日・天皇誕生日、30日も金曜ですが夜も営業いたします】ので
是非足をお運びいただけたらと思います。


おかげさまで、営業再開から半年が無事経過いたしました。
少しずつ体力的な面でも余裕が出てきましたので、
兼ねてよりお客様から伺っておりました、平日水曜の営業を
出来る限りやっていこうと思います。

まだまだ始まったばかり!という気持ちで精進してまいりますので、
これからもどうぞ三浜屋本店をご利用くださいませ。


みなさまのご来店、一同心よりお待ち申し上げております。

2011/11/29

お汁粉




本格的に冬到来!
毎日寒い日が続きますが、体調など崩されておりませんか?

こんな冷え込む日には、蕎麦やうどんの後に
さらっとお汁粉で温まってみてはいかがでしょうか。

または冷えた体を温めに、ちょこっと寄っていただくのもよろしいかと!


自家製粒餡をアクセントに。
もちもち白玉には蕎麦粉を加えました。

箸休めの刻み梅と一緒にお出しします。一度お試し下さい!

2011/11/07

ちらしぶっかけ




今日は『ちらしぶっかけ』復活のお知らせです!
焼きそば味噌が復活したことで、こちらもご提供可能になりました!

六種類の薬味を、それぞれ一つずつ絡ませながら、
いやいや豪快に全部合わせてズズズッ!と、
まてまて薬味の組み合わせを楽しんで。


いろいろな手繰り方のできる楽しいお蕎麦だと思います。
是非一度ご賞味下さいませ!

ちなみに私共はと言いますと…、以下に続きます。

2011/10/29

11月の営業日




11月の営業日のお知らせです。
今月の休業日は毎週水曜・木曜とさせていただきます。

また【11月より土曜・日曜の夜営業を再開】いたします!
営業時間は【18:00~21:00 (LO 20:30)】です。


夜営業再開により、そば前酒・肴メニューも復活いたします。
是非一度ご賞味下さいませ。

みなさまのご来店、心よりお待ち申し上げております。

2011/10/13

鍋やきうどんシリーズ





秋も深まり、いよいよ肌寒~い季節になってきました。
と、いうことで、そんな季節はコレ!
毎年おなじみ『鍋やきうどんシリーズ』今年も始まりますヨ!

写真上は『鴨なべうどん』、写真下は『鍋やきうどん』でございます。
冷えた体をこいつで一つ、温めてやってくだせ~!


ちなみに『鍋やきうどん』の方は、
ここからさらに『揚げ餅』『海老天』が追加できます。

そちらも是非、一度お試しくださいませ。
10/14(金)からのご提供です。みなさまのご来店お待ちしております!

2011/10/03

静岡県地酒まつり




行ってきました!『静岡県地酒まつり』!

このお祭り、静岡県内29蔵が一同に集まり
今年の酒・仕込み水の展示・試飲をしまくるというもの。
なんとお一人、入場料2000円で飲み放題!(お料理は別途)

もちろん、それだけでなく日本酒の世界の幅広さと奥深さも堪能できる
お酒の勉強にはもってこいのイベントなのです。

ちなみに一年毎に西部、中部、東部と会場を移しながら行われるので
三年に一度しか気軽に行けないのですが、
なんと今年は西部地区・浜松での開催。これは行くっきゃないでしょ!

教えてくれてありがとう、バオオさん!


ということで、ウキウキしながら行ったわけですが
ただただ飲みに行ったわけではございません。

11月からの夜営業再開に向けて、
そば前酒選定、試飲が目的でございます。

候補はいくつかあったのですが、
時間ギリギリまで各ブースを飲み歩き、実際に自分の舌で味わい
それぞれの蔵元の方から直接お話を聞いて、
ようやくなんとかいくつかの銘柄に絞ることができました。

(あらかじめ絞ってあっても【5~10種×10蔵】ですもの…)

結果、用意していたリストと入れ替わるものもあったりして収穫ありです!


これからもう一度検討し直して、
お店に置かせてもらうものを決めたいと思います。

みなさま11月をどうぞお楽しみに!


しかしまぁ、贅沢な一日でした。
できれば毎年伺いたいイベントです。うむむむ…。






2011/09/29

10月の営業日




10月の営業日のお知らせです。
今月の休業日は毎週水曜・木曜とさせていただきます。

そして【11月より、土曜・日曜の夜営業を再開】いたします!
詳細は追ってご報告させていただきますので、
よろしくお願いいたします。

みなさまのご来店お待ち申し上げております。

2011/09/24

純せいろ




日々、続々と新蕎麦情報が入ってきていますが、
それと同時に、『純せいろ(蕎麦粉100%の十割蕎麦)』
を、メニューに復活させました!

純粋な新蕎麦の香りと風味をより一層お楽しみいただけるよう、
つなぎはもちろんのこと、蕎麦粉のブレンドも一切行わずに
一種類の蕎麦粉から丁寧に、水捏ねで打ち上げました。

現在は『北海道雨竜郡幌加内町産』蕎麦でのご提供です。

是非一度ご賞味くださいませ!


なお、こちらのメニューは数量限定
土、日、祝日のみのご提供とさせていただいております。

2011/09/09

酒のバオオさん訪問




今日は休業日を利用しまして、
以前から付き合いのある酒屋 『酒のバオオ』 さんへ行ってきました。
目的はズバリ、『そば前酒』 の勉強でございます!

このバオオさん、実に静岡地酒に詳しいのです!


休業前に置かせていただいていた銘柄はもちろんのこと
それ以外の酒蔵さんのお話やそれぞれの味わい深さなど、
営業中にもかかわらず奥深~い日本酒の世界をしっかりと伺ってきました!


ふむふむ…。


ということで、次は試飲♪とともに、10/1にグランドホテル浜松で行われる
『静岡県地酒まつり』 にて実際に酒蔵さんとお話後、
いよいよ 『そば前酒』 を復活させようと思います!

ということでもちろん、肴メニューも復活です。
こちらも日々試作を行っておりますのでもうしばらくお待ちを…。
準備が整い次第、まずは土、日曜の夜営業を再開させていただく予定です。

まずは、ご報告まで。よろしくお願いいたします!


バオオさんの駐車場にはグラス。お酒への愛情が満ち満ちています!



2011/09/04

facebookページ




今回は、『三浜屋本店 FACEBOOKページ』 のご案内です。


ただいまこちらのページでは、新メニューや、新蕎麦入荷のお知らせ
日々の小さな出来事などを細かく発信しております。

そしてこれからは、このブログの RSS を追加予定など、
三浜屋本店のあらゆる情報を発信する
アンテナサイトとして、改良・活用していく予定です。

すでに facebook のアカウントをお持ちであれば
是非 『 いいね!』 を押してしていただきまして、
ニュースフィードから日々の情報を一早く入手していただけたらと思います。

気になるニュースがあれば、コメントも是非!お待ちしております。


また、facebook のアカウントをお持ちでない方も
ページを閲覧することはもちろん可能です。

まずは一度!ご覧くださいませ。よろしくお願いいたします!

2011/08/31

9月の営業日




9月の営業日のお知らせです。
今月の休業日は毎週水曜・木曜とさせていただきます。

みなさまのご来店お待ち申し上げております。

2011/08/12

そばアイスクリーム




本日、8/12(金)より、
季節の甘味『そばアイスクリーム』始まります!
食後にひんやり冷たいデザートはいかがでしょうか。

香ばしい韃靼そば茶の濃厚なアイスクリームに、そば粉で風味付け。
そば粉のクッキーを添えて、韃靼そば茶とセットでお出しします。

お好みで黒蜜をかけてお召し上がりください。是非一度ご賞味くださいませ!

2011/07/28

8月の営業日




8月の営業日のお知らせです。
今月の休業日は毎週水曜・木曜と、第三火曜(16日)とさせていただきます。

みなさまのご来店お待ち申し上げております。

2011/07/26

木鉢の汚れ

『木鉢の汚れ具合で、打手の技量がわかる』
なんて話をチラッと小耳に挟んでドキリ!そしてやはり。

蕎麦打ち一回毎に大なり小なり発見や不思議に思う事はありますが
その一つ、捏ね終わった後の木鉢の汚れがずっと気になっていて。

休日を利用して、美味しい!と思うお蕎麦屋さんに
日頃の疑問の解消を期待して仕事を見に行くことがあるのですが、
大体そういったお店は仕事も美しく、そして肝心の木鉢も汚れていない。


…なぜ?!

おいおい、一体何を見に行っているんだ、なんて叱られてしまいますが
結局のところ『鉢』の仕事、『水回し・くくり・捏ね・へそだし』は、
やはり感覚的、経験的なところが大きいと思われます。
それが『一鉢』と言われるゆえんの難しさ。

いや、決して言い訳ではございません!たぶん。

と言うことで、諸先輩方のような美しい仕事ができるように、
もっともっと良い蕎麦が打てるように日々精進!でございます。


で、それだけ?と言われちゃいけませんので、
さてここからは、私個人の勝手な考察備忘録ですのであしからず、
と先に逃げておいて、そう思うポイントはいかに。

見て聞いて読んで調べて、そして自分で打ってみて、
木鉢の汚れが少なく捏ねれた時の事を思い返してみると、

  • 加水がピタリあった。
  • 水回しが優しく丁寧にできた。
  • くくりまでに要した時間が長すぎでも短すぎでもなかった。

すなわち、その時々の蕎麦の状態にあった適正加水量を見極めて
極僅かの調整を残しながら、なるべく一度で適正量まで加水してあげること、
(調整量を少なくして一度で加水すると考える理由はまたどこかで)
そして調整は『なるべく早い段階』でしてあげること、
水回しを優しく丁寧に『根気良く』決して急いて力で撚らないこと、
適度なスピードで徐々に粘度を引き出してあげること、
が良いのではないかと思います。

ええっと…、やはり感覚的な話ばかりで恐縮です、はい。


仕事の時間にしてわずか10分弱のことなのですが、
例えるなら、木鉢での蕎麦は何と言うか、
まるで高校生に成長するまでの我が子を見ているかのよう(妄想)です。
(子供まだいないので…生意気言ってます!)


水をあげすぎればズルズルユルユルベタベタ、
ある意味では融通利きますが、もうちょっとシャキッとしようよ、と。
逆に水が少なければガッチガチの頑固者に。

水回しを雑にすればどこか拗ねた、ちょっと食えない粉っぽい蕎麦に。

根気良く優しく水をまわさずに、急いて力尽くに撚りをかけちゃえば、
水を多く含んだ部分が先に糊化して、これまたなんだよなんて拗ねだして、
みんなと逸れて木鉢にべっちょりしだしたり。


まだまだ人生経験の少ない私にはなかなか悩ましいところではありますが
それでも少しずつ、う~む…なんて唸りながら。

その甲斐あってか、段々と木鉢の汚れも少なくなってきているんです。
いや本当。(たまにバシッと決まるときだって…!)


と、まぁ、こんな事も考えいてた時期があったなんて笑えるように、
明日も頭を抱えながら、愛しい我が粉と向かいあうわけです。

2011/07/22

常陸秋そば

先日、平成22年度産『常陸(ひたち)秋そば』の実を1kgほど頂きました。

常陸(ひたち)とは、茨城県・北東部を指します。
昭和53年に現・常陸太田市の在来種『金砂郷在来』から
選りすぐりの種を選別、改良され誕生した品種です。
昭和60年には茨城県の奨励品種に採用され、
現在は北部を中心に県内各地で栽培されています。

早速製粉してみるとスッと上品な香りが立ち上がってきます。
昨年の11月に収穫されたものですから、もう半年以上経っているのですが!
保存技術の向上も然ることながら、さすが、その品質に驚かされます。

当然、すぐさま打って試食してみました。
蕎麦の風味というか甘味が強く、やはり上品な香りが優しく抜けていく
実に美味しい蕎麦でした。また打ちたいと思わせてくれる蕎麦です。

そして、早く新蕎麦を味わってみたい!と。


さて、この『常陸秋そば』ですが、あと一月ほどで作付けの季節となります。

いつもであれば、早く新蕎麦を試してみたいものです、と〆たいところですが、
今年はまだまだ収まる気配のない原発問題があります。

蕎麦は適期播種の期間が非常に短い(5日程度しかない)ので
判断が少しでも遅れ播種がずれ込めば、その分収穫に影響が出てきます。
情報も二転三転、農家さんは非常に辛い立場に立たされている事と思います。

素晴らしい蕎麦の産地が多くあるゆえ、この問題は非常に気がかりです。


被災された方々が少しでも早く『平和な日常生活』に戻ることができ、
現地の農家さんは、ただ純粋に良いものを作ろうという気概に燃え、
私共は『常陸秋そば』のみならず、東北の蕎麦を一線一線丁寧に打ち上げ、
何の気兼ねもなく、皆様に美味しく味わっていただける日が来ることを…!

日常があるということは、いかに尊いものなのか、
そう思わずにはいられない、蕎麦打ちとなりました。


これからもまた、現状を良く知り、変化していく状況を追うと共に、
自分達に出来る形のサポートを、小さな事からしていこうと思います。


なお、投稿の内容が今現在、最もデリケートな部分に触れているため、
拙い文章や、ご覧になった方々を不快にさせてしまう表現など
至らぬ点がございましたら申し訳ございません。

現地にはこんなにも素晴らしいものがあるのです!
というのをただお伝えしたく、ここに公開させていただいた次第です。

2011/07/11

韃靼そば茶のムース




梅雨も明け、いよいよ本格的な夏到来!

こんな暑い日にこそ、ぴったりな夏のデザート
冷やりさっぱりしたムースを食後にお一ついかがでしょうか。

今期の甘味は『韃靼そば茶のムースにチュイールを添えて』です。
ほのかに香ばしい薫りのムースに、黒蜜をとろりとかけて。

冷たい韃靼そば茶とセットでお出しします。

2011/06/26

福井丸岡産




ただいま打たせてもらっているのは、
『福井県福井市丸岡産』の蕎麦になります。

福井の蕎麦は、非常に香り高く、粘りがあり、
それでいてあっさりと淡白な味わいが特徴的であるように思います。

季節はいよいよ夏真っ盛り。
こんな暑い日にはスッと喉越し良く、
サッパリとした後味の福井の蕎麦はいかがでしょうか。


ところで、真夏は蕎麦にとっても厳しい季節です。

当店では、丸抜き実(上写真)の状態で真空保存、穀物冷蔵庫にて保管し、
その日に打つ分だけを毎日製粉しております。

常に良い状態の蕎麦をお客様にご提供できるようにと
そうさせていただいておりますが、
それゆえに、時によってはその日の蕎麦が売り切れてしまい
準備できなくなってしまう場合がございます。

足をお運びいただいたところ大変申し訳なく存じますが、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

2011/06/22

magnet




先日、木鉢台修理 をしていただいた松葉さん作で、
『何かに使えたら使ってやって下さい』と、いただいたモノです。




一見、切妻の形をした木製の置物のようで、
いただきながらも、一体何に使うのだろう?と、少し考えてしまいました。
(その時点ではマグネットとは気付いていなかった)

と言うのも、木を削りだして作ったようにしか見えない
即ち、磁石自体ももちろんのこと、埋め込んだ形跡が全く見えないのです!

いやいや、ジョイントが必ずどこかにあるはずだ…。
と野暮な詮索をしたのか?という事はさて置いておいて
見事に、実に精巧に作られていました。




なかなか素敵です。しっかりと使わせていただきます!

2011/06/21

7月の営業日




7月の営業日のお知らせです。
なお、今月の休業日は毎週水曜日・木曜日とさせていただきます。

みなさまのご来店お待ち申し上げております。

2011/06/20

木鉢台修理




木鉢を乗せる台がついに壊れてしまいました。
毎日の 【捏ね】 の作業の積み重ねが、仕口をはずしてしまいました。





完全に抜けてしまっています。

さすがにもう限界だろう…ということで、
以前からお世話になっていた家具職人の松葉さんに相談してみたところ
『見たところ仕事して作ってあるし、木もまだ生きています。直しましょう!』
とのこと。

正直なところ、新しいものをと考えていましたが
なるほどそうか、その一言で直してもらおうと思いお願いすることに。


…そして準備を整えての再訪。
わずか三時間ほどの作業で補強も含めばっちり綺麗に直りました。





しっかりとした仕事をしたものであれば、
しっかりとした修理は可能であるし、まだまだ現役で頑張れるものはあるのだと
恥ずかしながら気付くこととなりました。

また、そうしたものこそが本当に長く使え愛着の持てるものだと。
包丁や木鉢、打ち棒、生舟はしっかり手入れするのに、それだけじゃね!


さて、『一鉢、二のし、三包丁』と言われるように、
木鉢の作業は一番難しく、また蕎麦打ちにとって最も重要な作業です。

これで明日からまた 【捏ね】 の力を受け止めて頑張ってもらえそうです。
いろいろとありがとうございました!


以下は作業風景です。ご興味のある方はのぞいてみて下さい。

2011/06/17

そばケーキ




季節ごとに甘味をご用意いたします。

今期の甘味はそば粉のみを使用しました『そばケーキ』です。
和三盆糖の優しい甘さと、豊かなそばの香りをお楽しみください。
口溶けの良いディプロマットクリームを添えて。

韃靼そば茶とセットでお出しします。

食後のデザートに甘いお菓子はいかがでしょうか。

2011/06/15

鴨ご飯




新メニュー『鴨ご飯』のご紹介です。

国産の鴨肉をかけつゆで丁寧に煮あげ、ご飯にまぜ込みました。
麺と相性の良い鴨は、もちろんご飯とも良く合います。
ゆず胡椒の爽やかな辛味を添えて。

麺のお供にも丁度良い小サイズでのご用意です。
是非一度ご賞味くださいませ。(お新香付です)

2011/06/07

6月の営業日




6月の営業日のお知らせです。
なお、今月の休業日は毎週水曜日・木曜日とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

2011/06/06

ショップカード





ショップカードを作成しました。
内容は、簡単な地図、お店のインフォメーション、
麺類のメニュー表となっております。

店外の看板、レジ付近にセットさせていただきました。
どうぞご自由にお持ちくださいませ。

2011/06/05

営業再開

長い間お休みさせていただいておりましたが、
6月4日、土曜日に営業を再開いたしました。

休業中、多くのお客様からお問い合わせのお電話や
再開に向かって励ましのお言葉をいただきました。
お蔭をもちまして、こうしてまた営業を再開することができました。

これからも、お客様一人一人にご満足いただけるような
お食事をご提供できるよう、日々精進してまいります。

またのご利用、一同お持ち申し上げております。

なお、しばらくの間は、
11:30~15:00 (LO 14:30)
お昼の営業のみとさせていただきます。

誠に勝手ではございますがよろしくお願いいたします。